脳の仕組みからメンタルを鍛え、ストレスや不安をコントロールする方法 を本で解説! - 学び舎神ちゃん

脳の仕組みからメンタルを鍛え、ストレスや不安をコントロールする方法 を本で解説!

心の健康

皆さんこんにちは!記事を開いていただきありがとうございます神ちゃんです😊

今回はこちらの本「脳の取扱説明書」を通して

脳の仕組みからストレスや不安をコントロールする術を解説していきたいと思います!

この本の全体から知りたい方                 →「全体把握」から

脳の仕組み、ストレスや不安にどう対処するかを早速知りたい方 →「一部紹介」から

「全体把握」

【基礎編】

★ここで学べること!

①NLPとは何か?

②NLPが現在どのような場所で活用されているか?

③NLPを構成する4つの基本的な考え方

NLPとはそもそも何で、そのような考え方を実践することでどういったメリットがあるのか?NLPに関する基本的な概要について学べます。この本全体で学んでいくことの方向性を確認してみてください!

続きは自分の目で…

【1章】

⭐︎ここで学べること!

①人の行動すべてに通ずる目的

②脳がもつ3つの原則

③原則を応用したテクニック

脳はたった一つの大きな目的のため3つの原則を生み出し、それに基づいて行動を促す。この章で脳の根本的な機能を知り、それを踏まえたテクニックを学んでいくことであなた自身の悩みが解決したり、目標を達成したりできるかもしれませんよ?

続きは自分の目で…

【2章】

⭐︎ここで学べること!

①事実とイメージという概念

②過去の捉え方

③未来の捉え方

我々は起こった事実に対して、あれこれ考える。 果たして本当にそうでしょうか?この章を通して事実に付随するイメージというのものについて是非、学んでほしいと思います。自分もこういった視点で分析できていなかったので本当にいい発見でした!

続きは本記事で!

【3章】

⭐︎ここで学べること!

①NLPにおける主観、客観とは?

②それぞれの役割

物事を主観的に見るのか?客観的に見るのか?によって見える世界だけでなく心の状態や反応も異なってくる。各々メリットがあり、どちらもなくてはならない視点だ。どういった時にそれらの見方を使い分けるのかをこの章を通して知り、少しでも楽になれれば良い学びですね!

続きは自分の目で…

【4章】

⭐︎ここで学べること!

①プログラムとは?

②プログラムが作られる条件

③変えたいプログラムを変える方法

特定の条件下で決まった反応をする。こんな経験皆さんにもあるのではないでしょうか?大ざっぱに言ってしまえばプログラムとはこういうものですがより詳しく、条件から変える方法までこの章を通して是非、学んでみてください!今の自分に起きていることを客観視できるようになりますよ!

続きは自分の目で…

【5章】

⭐︎ここで学べること!

①ここまで学んできたNLPを使った悩み解消方法

睡眠障害からコンプレックス、対人関係、願望実現 までNLPを応用できる先は多岐にわたるようです。 1〜4章までの内容を理解した上で今の自分に必要な考え方や行動を選んで学んでみてください!

続きは自分の目で…

ここまで読んで購入したくなった方は是非下記のリンクから!↓

「一部紹介」

ここまでは本の内容をサクッと紹介してきましたがここからは…

人間が一体何に反応するのか?  そこからどういったことを意識すればよいのか?」 知りたい人

向けに2章の内容を詳しく掘り下げて解説していきたいと思います!  

⭐︎ここで学べること!

①事実とイメージという概念

②過去の捉え方

③未来の捉え方

①事実とイメージという概念

人間は過去に起こった事実ではなく、その事実とセットで記憶されるイメージに反応する!  

ex   

「過去に抱えたトラウマ」    

その出来事自体にトラウマをかかえているというよりかは…            

            ↓    

強いインパクトからよくないイメージを形成し、それがあるからこそ反応してしまう…   

どういったイメージを持ち、どう解釈するかでその出来事に対する反応は変わってくるかもですよ!

②過去の捉え方

過去の事実から得られた「いい面」を考えてみる

<理由>  

人間は過去に起こった事実ではなく、その事実とセットで記憶されるイメージに反応するから  

(その事実に対して少しでもいいイメージがあれば辛さを緩和することができるから)

③未来の捉え方

「リアリティ」を意識したイメージトレーニングを行う

<具体化>  

1 実際にやっているところをイメージする  

         ↓  

2 ここはまだ本番でできそうにないと「自分自身が思うところ(改善点)」を探す  

         ↓  

3 そこを改善して、もう一度やってみる  

         ↓  

4 改善点が無くなるまで繰り返す

<目的>

「これならできる!」と自分自身に思わせること  

(人間は自分ができると思ったことはこなせる)  

できないのは、技術不足だけではなく自分自身がまだできないと思っているから

「感想と活用」

僕が個人的にこの本を通して一番学べたと思ったのは 「本能的に備わった脳の機能について」です。

「安全安心を求めること」をベースにあらゆる思考や行動を導く脳の本能を利用して、朝イチ「今日も何かいいことあるかな?」と声に出して自分に問うてみる習慣から始めたいと思いました! 脳の原理原則からポジティブシンキングの重要性を学べたのは自分にとってとても腑に落ちるよい学びでした👍

僕のブログ、そしてこの本を通して皆さんの人生にも何かプラスの変化が起きれば幸いです!

タイトルとURLをコピーしました