皆さんこんにちは!記事を開いていただきありがとうございます神ちゃんです😊
今回はこちらの本「世界最高のスリープコーチが教える究極の睡眠術」を通して
熟睡するための方法について解説していきたいと思います!
この本の全体を知りたい方 →「全体把握」から
熟睡する方法を早速知りたい方 →「一部紹介」から
「全体把握」
【1章】
★ここで学べること!
①昔から変わっていない人類の絶対的なリズム
はるか昔の時代にはなかった便利な装置を開発できるようになっても、「体」に着目してみると狩猟採集時代から何ら変化がない。食事から栄養を摂取できなければ餓死するし、動かなければ筋肉は衰える。 睡眠も同じであると筆者はいう。はるか昔の人々はどのように寝て、どのようなリズムで毎日を送っていたのか⁉︎ 睡眠の歴史の全てはここから始まる…
続きは自分の目で…
【2章】
★ここで学べること!
①自分のクロノタイプを知る方法
②「朝方」「夜型」別効率的な動き方
体内時計には個人差があり、眠くなったり、目が覚めたりするタイミングが異なってくる。こういった睡眠タイプのことをクロノタイプという。この章では自分のクロノタイプを知り、その上でどう動くのがベストか?といった部分を学ぶことができる。 果たしてお主は「朝方?」or「夜型?」🧐
続きは自分の目で…
【3章】
★ここで学べること!
①睡眠の捉え方
②睡眠のスケジュールの考え方
睡眠が重要なのは重々承知だけど、毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きることなんて現実的に無理だよ!😭と思う人はいるでしょう。安心してください。 この章では睡眠を「時間」ではなくサイクルで捉え、それを踏まえた睡眠スケジュールの考え方・組み方 について解説しています。 是非、ご自身の睡眠スケジュールに柔軟性を!
続きは自分の目で…
【4章】
★ここで学べること!
①就寝前、起床後で大事にしたい時間
②具体的なルーチン
寝る前、そして起きた後の○分がその日の睡眠の質を左右し、体のコンディションにも影響を及ぼすという。この章ではこの○分を寝る前と起きた後でそれぞれどのように過ごすべきか?といった部分にフォーカスして分かりやすく解説しています。 これらのルーチンを通して意識高い系スリーパーになりましょう!(笑)
続きは自分の目で…
【5章】
★ここで学べること!
①昼寝の効果/やり方
②疲れを溜めない休憩の取り方
社内で昼寝をしている人を見かけたら、正直あまりいい印象を抱かないのではないでしょうか?「サボってる…」「怠惰だな💢」と思ってしまう人はいるでしょう。しかし、実は昼寝には驚くほど高い効果があり、適切なやり方でやればむしろ夜間の睡眠の質まであげるということはご存知でしょうか? どんな効果があるのか?どうやればいいのか?是非、この章で学んでみてください😁
続きは自分の目で…
【6章】
★ここで学べること!
①ベストな寝相(あおむけ?うつ伏せ?横向き?)
②自分にとって適切なマットレス、シーツ、カバーの選び方
熟睡するには方法だけでなくどんな場所でどんな姿勢を保って眠るのか?まで考えられるとよい。 この章では筆者が考えるベストな寝相とスリープキットについて学ぶことができます。 今までの寝具の常識がくつがえるほどの新発見があるかもですよ…😉
続きは自分の目で…
【7章】
★ここで学べること!
①最高の寝室の作り方総まとめ
今まで学んできた眠りのための原則から「じゃあどうすればよいか?」といった部分にフォーカスし、アクションプランをまとめてある章になっています。
続きは自分の目で…
【8章】
★ここで学べること!
①熟睡するためにとったほうがいい栄養
②運動のメリット/やり方
健康のために必要なのは睡眠だけではない。食事と運動にも気を配る必要がある。これらは相乗効果があり、一つを意識することで他の二つにもいい影響を及ぼすことができる。熟睡のためにとったほうがいい栄養、そして運動のやり方について学んでおくことは自身をさらに眠りやすくさせてくれるだろう👍
続きは自分の目で…
【9章】
★ここで学べること!
①寝つきが悪い/眠れても途中で起きてしまうときの対策
②快眠のために使ってはいけないもの&オススメ品
布団に入ったのに全然寝つけない!こんなときってすごくストレスを感じますよね。そんなときはどうすればよいのか?をまったく新しい切り口から筆者が提案しています。同時に、使ってはいけないものとオススメのものを知ってもっと自身の睡眠の質を上げたい! そんな人必見の章です
続きは本記事で!
【10章】
★ここで学べること!
①一つのベッドで「2人」で寝ることに関して
②子どものための睡眠
今まで紹介されてきた熟睡を後押しする原則やテクニックは全て「一人で眠る」ことを前提に話していた。 この章ではパートナーと「2人」で眠ることに関しての筆者の見解、そして対応策を学ぶことができる。 また、家族はパートナーだけではない。子どもにとっても睡眠は重要だ👍。子どものための睡眠も子がいて家族のためを思うなら学んでほしいと思う。
続きは自分の目で…
ここまで読んで購入したくなった方は是非下記のリンクから!↓
「一部紹介」
ここまでは本の全体をサクッと紹介してきましたがここからは…
「寝つきの悪さ/途中の目覚めを解消し、熟睡する方法を知りたい人」
向けに9章の内容を詳しく掘り下げて解説していきたいと思います。
★ここで学べること!
①寝つきが悪い/眠れても途中で起きてしまうときの対策
「睡眠制限」をする!
眼が冴えちゃって眠れない!こんな時間を過ごすのは非常にストレスのかかることですよね😅 この「睡眠制限」というのは従来の対策とは異なる視点から眠れない夜に終止符を打ちます!
手順
1「4時間半(90分×3サイクル)」睡眠を7日間やってみる
ex 神ちゃんの場合「1:15」〜5:45 ←1:15分まではどんなに眠くても起きてる!
↓
2 「寝つけないこと」がなくなってきたら寝る時間を「1サイクル(90分)」早める
ex 神ちゃんの場合 「23:15」〜5:45 ←6時間睡眠になってる
↓
3 理想的な時間に戻るまで2を繰り返す
ここでの目的は目が冴えて眠れない時間を「効率的」に使うことです。それによって以下のような効果を期待しています。
・追い作業によって眠くなるくらい疲れる
適度な「疲れ」というのは眠気を誘うもの。逆に全く疲れていない場合は睡眠によって回復する必要 がないため眠くならなくても何らおかしくはない…(だから、体に疲れを与えよう!)
・寝つけない状態が長く続くストレスから解放される
寝つけない…と自身が感じることはストレスになり、それに伴って交感神経が優位になりますます眠れなくなってしまう… 。これは「眠ろう!」と思っているのにその通りにいかないから発生するストレス!(だったら、一旦眠るのを諦めちゃった方が心はラクになるよね😊)
② 快眠のために使ってはいけないもの&オススメ品
1 よろしくないもの
「睡眠薬」!
理由は主に2つ
1 長く残り、翌日からのパフォーマンスを下げるから
バランス感覚低下、注意力散漫状態に陥り、日中のパフォーマンスを著しく下げてしまう。また、これがほんのわずかな時間なら問題ないかもしれないが効果が長く続くといったところが睡眠薬の恐ろしさ…🤔
2 依存性があり、悪循環に陥ってしまうから
(仕組み)
・眠れない状態から「睡眠薬を使うことによって」眠れるようになる
↓
・眠る前に使うのが習慣になる
↓
・睡眠薬がないと眠れないのでは?と不安になる
↓
・不安から交感神経優位になりますます眠れなくなる
↓
・依存してく…
これってアブナイ薬と大差ないじゃない!😱
ただ、使えば一時的に眠りやすくなるのは事実。だからこそ使う際は危険性を十分に把握したうえで適切なタイミングに短期間だけ使用するようにした方がよさそうですね😅
2 代わりにこれ使って!
昼間の「昼光ランプ」!
人は朝、日が昇ってから活動を始めるように「光」は人が元気に活動するために必要不可欠なものになっていますね。ですので、昼前のちょっと集中力が切れてきたタイミング、眠気がくるタイミングで「光」をチャージするかしないかでその後のパフォーマンスは大きく変わってきます。一番よいのは外に出て日光を浴びることですがそれは外の天気に左右されてしまうため 、いつでもできる方法ではないですよね😅
その点!昼光ランプを購入しておけば室内でも日光の恩恵を受けることができます!
是非、一つ用意して光のパワーを分けてもらってはいかが?
「感想と活用」
僕が個人的にこの本を通して一番学べたと思ったのは 「睡眠の捉え方」です。
今後は時間ではなく「サイクル(1サイクル=90分)」で睡眠を捉え、きっちり8時間眠れなかった日も焦らず「次の日しっかり5サイクル眠ればいいんだ」と考えるようにしたいと思います😁
僕のブログ、そしてこの本を通して皆さんの人生にも何かプラスの変化が起きれば幸いです!