皆さんこんにちは!記事を開いていただきありがとうございます神ちゃんです😊
今回はこちらの本「人生を変える時間術」を通して
あらゆる場面に存在する無駄な時間をカットする方法を解説していきたいと思います!
この本の全体から知りたい方 →「全体把握」から
無駄な時間をカットする方法を早速知りたい方 →「一部紹介」から
「全体把握」
[1章]
⭐︎ここで学べること!
①効率的に行うための基礎(「型」)の身につけ方
②スキマ時間の使い方
③やる仕事の優先順位のつけ方
本を読んだり、優秀な人を観察したりして自ら「学ぶ」姿勢を若いうちからもっているかいないか?でその後の成長スピードは大きく異なってくると著者。 ここで紹介されておるスキマ時間の活用方法もTo doリストの作り方もまずはある型から入って学んでいきましょう!
続きは本記事で…
[2章]
⭐︎ここで学べること!
①「仕事ができる」人になるためにクリアすること
②好きな仕事をやる方法
多くの社会人を見てきた著者が語る仕事ができる人 に共通して当てはまる特徴が書かれている。これらのことを意識して自分を変えていくことでいづれ回り回って自分が好きなことを仕事でできるようになるという。このことを実現するためにまずは仕事を行う時間から見直していきましょう!
続きは自分の目で…
[3章]
⭐︎ここで学べること!
①あらゆる学びにおいてつまづいたらどうするか?
②模範解答のあるものの勉強方法
③模範解答のないものの勉強方法
勉強には模範解答のあるものとないものの2種類あると著者は言う。様々な人生経験をしてきた著者が語るそれぞれの勉強方法は具体的でありとてもためになると思った。どの世代の人にも刺さる「勉強方法」が載っていると思います。学生さんだけでなく社会人の方にも是非読んでいただきたい内容でした
続きは自分の目で…
[4章]
⭐︎ここで学べること!
①関係切る・拒むべき人の特徴
②逃してはいけない人の特徴と人脈を形成するためにやること
③離れたい人と離れるテク
時間だけではなく気力、モチベーションといった自分にとって重要なものを奪っていく人はどうしても一定数いる。そんな人とどうすれば離れられるのか?また、自分自身のためになるいい人間関係を気づいていくためにはどうすればよいのか? 最高の人間関係を気づいていくヒントをこの章から見つけてみてはいかがですか?
続きは自分の目で…
[5章]
⭐︎ここで学べること
①恋と愛の違い
②別れていい相手の特徴
③「次」のためにやること
恋はこういうもので愛はこういうもの。著者が考える 恋と愛の違いをもとに別れた方がいい相手や次また会いたいと思った人に会うためにやることなどを知ることができます。なぜ、こういったことをやるべきorやるべきではないのかといった部分まで深く学んでみませんか?
続きは自分の目で…
[6章]
⭐︎ここで学べること!
①お金と労働時間の関係
②お金が舞い込んでくる場所
お金が舞い込んできやすい場所というものが存在すると著者。読み進めているとどれも納得のいくものばかりでこれから意識してそういった環境を作り出そうと思った。お金と時間の関係を学んで今後に活かしていきましょう!
続きは自分の目で…
ここまで読んで購入してみたくなった方は是非下記のリンクから!↓
「一部紹介」
⭐︎ここで学べること!
①効率的に行うための基礎(「型」)の身につけ方
尊敬する人の「型」をコピーするよう努める
何も知らないしできないのに基礎を飛ばしてやるからできなくなってしまう…
(まずは、自分よりもできている人を観察して その人がレベルアップするためにやってきたことを徹底的にマネすればそこにたどり着くまでの障壁は超えていけるはず!だってその人もできたのだから!)
自分が所属している集団の「外」にいる一流から学ぶ
<理由>
同じ集団に属する自分より優秀な人に学ぶだけだとその集団の中でのトップ止まりになってしまうから
ずっと成長を続けたいのであれば同じ環境内にいる人だけではなく違った環境や状況で戦っている人 に学ぶ必要がある!
②スキマ時間の使い方
「スキマ時間リスト」を作っておき、スキマ時間を有効活用するようにする
<具体化>
「基準」にもとづいてリストを作る
1 この時間があれば何ができるか?
2 その場でしかできないことは何か?(その場以外でもできることは優先順位を低めに設定してもよい)
※やりたいことができたらそれをやる 「まとまった」時間を確保する
何かのスキマ時間だけですませようとしない!
スキマ時間を利用することは大切だが、スキマ時間だけに頼っていてはきちんとまとまった時間をとっ てスキルを磨いている人に敵わない…
→スキマ時間は達成したいことを達成するために利用する時間の一部に過ぎない!
③やる仕事の優先順位のつけ方
「やりたいこと」と「やっておいた方がいいこと」に基づいてTo doリストを作る
<具体化>
1「やっておいた方がいい仕事」に優先順位をつけ、「集中力が高い朝」に全てこなす
↓
2「やりたい仕事」をその日の気分で順番にこなす
今やっておけば、この先の自分のためになるようなことはやるべきだが、「やりたい」ことではないため 頭がクリアで集中力が続きやすい朝にこなす。 一方、やっててウキウキするようなやりたい仕事はやることへのハードルがそうでないものより低いため 「やっておいた方がよい」仕事を終わらせた後に楽しんでやるのがベスト!
「感想と活用」
僕が個人的にこの本を通して一番学べたと思ったのは 「時間を食う原因を排除することの重要性」です。
一つのことを効率よく行い生産性を上げることもとても重要ではあるが、ズルズルと繰り返し時間を奪っていく習慣を特定し、勇気を持って断ち切ることもまた重要であると再認識できたきがします。 先人から学ぶことを忘れず、あらゆることがスピーディにこなされる環境を今後は意識的に選んでいきたいと思います!
僕のブログ、そしてこの本を通して皆さんの人生にも何かプラスの変化が起きれば幸いです!